【まとめ】ブログ初心者が実践すべき7つのSEO対策を紹介!まずは良質な記事を書け!

スポンサーリンク

全ブログ初心者に捧げるSEO対策

こんにちは、aoiです。今回はブログ運営において欠かせないと言われているSEOについての記事を書きました。「ブログを始めたばかりでSEO対策をどうすれば良いか分からない・・・」という方に向けて書いた内容になります。この記事を読めば、SEOとは何か、SEO対策は何をすれば良いのかがざっくり理解できるようになるかとおもいます。

それでは、さっそくいってみましょう!




SEOとは一体なんなのか?

まずは言葉の説明からです。SEOとは、Search-Engine-Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)の略称で、日本語に直すと検索エンジン最適化といいます。英語表記のSEOから「セオ」とも呼ばれることがあるらしいです。(聞いたことないけど)


SEOに取り組む目的とは

SEOに取り組む最大の目的、それは自分のブログを上位表示させることです。なぜ上位表示されることが重要なのか?それは上位表示されるかどうかで、PVに大きく影響が出る為です。

例えば、「ブログ」というキーワードで検索すると、無数のサイトが検索結果に表示されます。あなたが「ブログ」というテーマで記事を書いても、検索エンジンに評価されていなければ上位表示されることはありません。つまり、せっかく苦労して書いた記事が誰にも読まれない可能性があります。

日本で一番高い山は誰でも知っているけど、二番目に高い山は誰も知らない。サイトもこれと同じで、上位に表示されるかどうかでサイト訪問数の命運が分かれることになるでしょう。

ブログ運営の目的は人それぞれですが、多くの方は他人にブログ記事を読んでもらうことを目指しています。その為には、やはりSEO対策をしっかりと行う必要があります。その具体的な方法については、記事後半に書いてあります。

また、グーグルアドセンスをやっている人は単純にPVが増えることで収益も上がります。PVが増えることのデメリットはほぼ無いかとおもいますので、SEO対策はやはり実施すべきです。

ホワイトハットSEOとブラックハットSEOとは

SEO対策の重要性については分かって頂けたかとおもいます。次に説明するのは、SEO対策の手法についてです。多く分けて2パータンあります。それはホワイトハットSEOブラックハットSEOです。

ユーザー目線でメディアをつくり、検索エンジンから本当に価値があると認められるようサイトの改善を行う手法をホワイトハットSEOといいます。いわゆる正攻法というもの。

逆に詐欺師まがいの手法(ひたすらキーワードを詰め込む、被リンクを自作自演で貼りまくるなど)で検索エンジンを騙して検索順位を上げることをブラックハットSEOといいます。こちらのメディアは内容がスッカスカで無価値、邪道でズルいやり方です。絶対に真似したらダメ

少し前まではこのブラックハットSEOの効果が大きかった為、なりふり構わずこちらの邪道を選択する輩も沢山いたそうです。ただし近年は検索エンジンもアップデートが繰り返されており、今ではブラックハットSEOは通用しなくなってきてるそうです。当たり前だけど、正攻法でいくべきです。

今回私が紹介するのも、もちろんホワイトハットSEOになります。SEO対策について調べるとキリが無いくらい多くの情報がヒットしますが、その中で特に重要そうなポイントを7つに絞ってみました。


SEO対策でやる7つのこと

SEO対策の手法として2つあること、そしてやるべきことは正攻法のホワイトハットSEO対策であることは述べた通りです。それでは本題に入りたいとおもいます。SEO対策に向けて、私たちブログ初心者は具体的に何をすべきなのか?その対策内容についてまとめてみました。ポイントは全部で7つありますが、とくに重要なのはたった1つです。

1.最も重要なことは良質なコンテンツをつくること

基本にして最も大事なことです。どれだけ他のSEO対策を立ててもココがしっかりと出来ていなければダメ。初心者のSEO対策でまず始めにやることは、この良質なコンテンツを作るよう心掛けることです。なんならココがしっかり出来ていれば、後はおまけみたいなものなのかも知れません。

「良質なコンテンツといっても抽象的で良く分からない・・」と思われた方もいるかも知れません。私もぶっちゃけ良く分かりません!!!笑

ただ、よく言われているのは「誰かの悩みを解決する記事」を書くと良いとされています。
そもそも人が検索する行為には、『何か分からないこと・知りたいこと』といったニーズがあるから行われます。なので、検索エンジンはそのニーズを解決することが出来る記事を最良のものとして、より上位に表示します。その方が検索する人々のニーズを満たすことになるからです。

また、記事を書く上で欠かせないことは自分の実体験や実績から話を展開するということです。検索して分かるような情報は無数にありますが、あなたの実体験や実績はあなただけのオリジナルです。そこに唯一無二のオリジナル性が生まれ、独自性のあるコンテンツとして評価されるでしょう。

以上の理由により、良質なコンテンツとは何ぞやと迷った方は、「誰かの悩みを解決する記事」を書くように心掛けてみることをオススメします。それがまず初心者がすぐに取り組むことが出来て、かつ最大の効果が発揮されるSEO対策となるはずです。ここが充分に理解出来て実践できるならば、これから下の記事を読む必要が無いかもしれません。笑

2.独自ドメインにする

無料ブログからなるドメインよりも、独自ドメインのほうが有効であると言われています。ただしその根拠とするところは、私にはよく分かりませんが・・。個人でブログをやっている人の大多数は独自ドメインを取得しているかとおもうので、ここはクリアしている人のほうが多いのではないでしょうか。注意点としては、独自ドメインの場合、ドメインパワーが最初の頃は圧倒的に弱いです。ドメインパワーとは、サイトのドメインがどれだけ検索エンジンから評価を受けているかを表すものです。このドメインパワーが弱いと、同レベルの記事を書いても中々検索結果に反映されない場合が多いでしょう。一方、ドメインパワーが強ければ、書いた記事がそこまで優秀でなくても上位に表示されることがあるそうです。さらに検索エンジンのクローラーが巡回する頻度が高くなる為、同じタイミングで記事を書いても早く検索結果に反映される可能性が高まるので、その分サイトのPVも伸びやすくなります。

このドメインパワーを伸ばす為には、まずはコンテンツを充実させること。つまり記事を書いて書いて書きまくる!そして継続し続ける!この2点がわたし達ブログ初心者の取る戦略かとおもいます。もちろんすぐに効果が出るようなことは無いとおもうので、長期的視点でコツコツやっていきましょう。目安としては100記事投稿&ブログ運営を6カ月継続といったところでしょうか。

3.タイトルはかなり重要!

タイトル付けもSEO対策で大きなウェイトを占めるとされています。気を付けるポイントとしては、以下の2点。

  • 文字数は40文字以内か?
  • タイトルを読んで記事内容が理解できるか?

この二つが重要とされています。その理由について説明します。


まず、『文字数は40文字以内か?』という点ですが、実はこれも諸説あって、32文字とか35文字とかいくつかパターンがあるみたいです。ただ意図する所としては、検索エンジンが認識できる最大文字数を狙う、これみたいです。文字数が過剰に少なければ記事の内容が伝わらないし、文字数が多すぎても何が言いたいのか分からなくなってしまう。だから40文字前後にすると良いという理由みたいです。

SEO対策の有名なプラグインとしてAll in One SEO Packがありますが、このプラグインでもタイトルが40文字ぐらいを推奨していました。当初は『【まとめ】ブログ初心者が実施すべき7つのSEO対策を紹介!』でしたが、それでは短いとアラームが表示された為、『まずは良質な記事を書け!』というフレーズを追加するとアラームが消えました。このプラグインは無料で使えるので、導入していない方は、オススメです。


次に、『タイトルを読んで記事内容が分かるか』という点ですが、これは良質なコンテンツをつくる以上、欠かせないポイントになるかとおもいます。

例えば、『カレーの作り方を紹介します!』というタイトルなのに、記事を読んで見たらシチューの作り方だった・・なんてことになったらガッカリですよね。タイトルがカレーの作り方なら、記事内容もカレーの作り方にしてください。

もう少し踏み込んだ説明をすると、『カレーの作り方』という内容を取ってみても、どんな種類のカレーなのか、市販のルーからつくるのか、あるいはスパイスからつくるのかによっても変わってきます。記事内容に沿った具体的なタイトルをつけるようにすると独自性が生まれ、SEO対策として評価されることになるでしょう。

4.キーワードを入れる(乱用は禁止!)

記事を書く際は、検索キーワードから推測されるキーワードを入れると良いとされています。中級者以降になるとキーワードを調べて、そのキーワードを元に記事を書くらしいですが、私にはまだ良く分かりません!!(ごめん!)
このキーワード選定はある程度記事の執筆になれてきた頃に実践してみようとおもっています。

5.パーマリンクは分かりやすく

パーマリンクはタイトルを投稿名にしたほうが良いらしいです。ですが、ここの注意点としてタイトルまんまにしてしまうと訳の分からない英数字の羅列がされるだけなので、タイトルを英語訳したほうが良い見たいです。そのほうが検索エンジンが記事内容を理解しやすくなるらしいです。

「よし、じゃあ投稿した記事のパーマリンクを変えよう!」とおもった方。実は投稿済みの記事のパーマリンクを変更することのデメリットもあります。それは記事のURLが変わってしまうことです。もしあなたのサイトが他のサイトから被リンクを受けていた場合、リンク切れとなってしまう恐れがあります。

ここの解決策としては、プラグインを導入することで解決できるらしいです。ですが初心者ブロガーの多くの方はそもそも被リンクなんて受けていないですよね?(決めつけ)なので、ここについてはスルーしていきたいとおもいます!(ごめん!!)

6.hタグを使い分ける

段落を表すhタグは順番に使いましょう。これは検索エンジンが迷わないようにする為です。ただし実際にどれだけhタグの順番を守ることでSEO対策として効果があるかは不明・・・。

※もくじはいる?
必ずしも必要では無いと言われています。ただし記事の内容によっては目次があった方が読みやすい=ユーザービリティの高いサイトとして認識され、SEO的に有利になるかもしれません。記事の文字数がめちゃめちゃ多かったり、紹介するアイテムをランキング形式にまとめた記事なんかは、たぶん目次があったほうが良いとおもいます。

7.記事にオリジナル性があるか?

最後の対策として、コンテンツにオリジナル性を持たせることが重要とされています。このオリジナル性という表現ですが、とても抽象的で難しいですよね。
単純に言うと他人の記事を完コピしたのは絶対にダメです。即バレます。

少しボヤきになってしますが、最近おもうのは、「オリジナル性が重要とか言いながらも、上位に表示されるブログほどどれも似たような文体・文章構成じゃん。。。」ということです。

どんなものかというと、①冒頭にアイコンの吹き出しで「〇〇なことが分からない~」とあって、その下に②「こういった悩みについて解決する記事です!」と続くパターン。そしてその記事には必ずといってよいほど③目次がある。この①→②の流れで③目次が無い記事をほとんど見たことがありません。みんなどれだけ目次好きなん?って言いたくなる。

良質なコンテンツとは誰かの悩みを解決するものと言われていますが、まるでテンプレートに乗っ取って書かれているものばかりのような気がするのです。

それって、本当にオリジナル性があると呼べるのでしょうか・・?
確かに文章構造をテンプレートすることで、記事作成がグッとやりやすくなるけど、あまりにもみんながみんな真似をしすぎているような気がして、なんとも言えないような気持ちになる今日この頃です。。

終わりに~SEOバカにならない

SEO対策はあくまでブログに多くの人が訪問してくれる為に取り組むことで、ブログ運営の本質ではありません。重要なのは、そのブログに価値があるかどうか。けっきょく訪問してくれた人が満足できるかどうか。コレが重要だとおもいます。
テレビCMはよく見かけるし、パッケージも魅力的だったけど、その商品を食べてみたらあまり美味しくなかった。これほど残念なことは無いとおもうのです。SEOバカにならず、日々コンテンツの質と量を高めていくことに注力すべき。その結果としてSEO的に評価されていくのを目指す。これが初心者ブロガーの取るべきスタンスなのかなぁと私はおもいます。

というわけでSEOとは何ぞやから、具体的な対策について説明してみました。とりあえず私のような初心者が出来ることはこれくらいでしょうか。
もっと上級者になれば、SEOのプラグイン設定をいじくってみたり、キーワード選定したりするのだろうけど、まだまだそのレベルでは無いとおもっています。なので今後の私のSEO対策はとりあえず記事書く!トライ&エラー繰り返して改善してまた書く!書き続ける!良質な記事目指してひたすら書き続ける!あと3ヵ月はこれで行こうとおもいます。。

関連記事【悲報】取得から2年4カ月経つのにドメインパワーがずっと0のままなのは何故か?

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です