凡人が天才と信じることで凡人以上のパフォーマンスを発揮できる理由

スポンサーリンク

世の中には天才と呼ばれる人がいる。
天才の定義や特徴については多数挙げることが出来るが、彼らについて一般的によく言われることがある。
それは、天才は自分の才能を信じてやまない、ということ。

これは天才と凡人を分ける、大きな違いではないだろうか。

できると思えば出来るし、出来ないとおもえば出来ない。

流行りのVR体験について、有名ユーチューバーが動画を挙げていた。

彼は専用のゴーグルをつけて、恐る恐る歩みを進めている。
肩幅程度しかない長いベニヤ板の上に、彼はいる。やや腰が引けている。どうやら全力でビビっているようだ。

その先にある、ぬいぐるみのような物を掴もうと、ゆっくり、ジリジリと、歩みを進めている。

周りから見ると、いったい何が彼をそんなにも怯えさせているのか分からないだろう。

彼が今いるのは、ベニヤ板の上。ベニヤ板の下にはクッションが敷いてあり、高さもせいぜい30cm程度で怪我をする可能性も極めて低い。

だが彼はビビっている。なぜ?
彼が今、VRゴーグルを通じて見ている景色は、超高層ビルの上だった。
あろうことか、高層ビルに迷い込み、あろう事かその屋上から今にも落ちそうなネコちゃんを救出するという、B級コメディ映画に出てきそうな、あり得ないミッションに挑んでいる最中なのだ。

足を滑らせたりすれば、ネコちゃんにたどり着く前に即ゲームオーバー。即座に綱無しバンジーゲームの始まりだ。(闇遊戯が言いそうなセリフ)

より臨場感を出すために左右からはサーキュレーターが設置されており、たえず彼に風を送り続けている。もちろん大きなスピーカーからは、空気を切り裂くような風の音が流されている。

高所に吹き付けるような風と音、軋む足下。

彼の頬から緊張の汗が伝う…

とまぁ、こんなシュチエーションがあったとしよう。
彼が見ているのは仮想現実で、実際はただのベニヤ板の上を進んでいるに過ぎない。

ただ高層ビルの上にいるという恐怖心が、彼の足を震えさせ、冷や汗をかかせる。

仮にVRゴーグルを外せば、彼はものの数秒でベニヤ板を歩き、ぬいぐるみを掴むことができるだろう。

だが、目の前に見えている恐怖映像が彼の心理に働き、動きを制限してしまっているのだ。

これらの事から言えるのは、人が何か行動をする際、心理的要因にパフォーマンスを大きく左右されるということ。

普段はおしゃべり好きでうるさい人も、大勢の前で行うプレゼンだと全く声が出なかったり、

普段は楽々キャッチできるようなセンターフライを9回裏逆転負けの恐れがある場面で落としたり…

この心理的要因にパフォーマンスが左右されるという事実、裏を返せば心理的要因さえ克服すれば、本来持っているであろうパフォーマンスが十分発揮され、より高い成果を生むことが出来るようになる、といえるだろう。

したがって、まずは自分の心の中にあるブレーキを外してあげる必要がある。

自分には出来ないとか、失敗したらどうしようとか、そんな気持ちがあるせいで、実際パフォーマンスが下がり、失敗してしまうなんて馬鹿らしいではないか。

必要以上にネガティブになってはいけない。
なんなら少しくらい自信過剰なほうが良いのかもしれない。

意識しているか無意識なのか分からないが、天才に近い人ほど自信家であることが多いような気がする。

スラムダンクの桜木花道の名セリフ『天才ですから』という言葉や

ブラッククローバーのヤミ団長の『今ここで限界を超えろ』という言葉に心が熱くなったのを覚えている。

これらのフレーズは己の心理的ブレーキを解除するトリガーになっているんだとおもう。

自分を奮い立たせる為、ベストの結果を出すために、己が決めたセリフ(トリガー)を放す。

それは事実、パフォーマンスに直結する。

だったらそれぞれ自分に適したトリガーを見つけるべきだ。
それだけで強くなることができる。

最高に中二病のような発想だが、なかなか悪くないだろうとおもってしまった。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です